About ring sizes
About ring sizes
リングを選ぶ時、どの指に着けるか、
そして指のサイズは何号なのか分からないことがありますよね。
サイズが分からない方は、ご自宅でもリングのサイズを測ることは可能ですので、是非一度試してください。
※幅や厚みの寸法の他に、時間帯、体調、季節、などによっても左右される事もありますのでご注意下さい。
サイズの測り方
-
用意する物: 伸縮性のない糸(紐)・ペン ・ものさし。
-
まず、糸を指の計測箇所に巻きつけます。
-
着けたい指のいちばん太い部分(第二関節あたり)が計測箇所です。
きつ過ぎず、ゆる過ぎず、ご自身の”調度いい”感覚で巻いておくのがコツです。
巻いて輪にした状態で、なるべく真円にすると、より正確に図れます。
-
着けたい指のいちばん太い部分(第二関節あたり)が計測箇所です。
-
糸が重なる部分にペンで2本とも印を付けます。
-
糸を伸ばすと、2箇所にペンで付けた印があります。
-
印と印の間を測り、下の表の円周の数字に照らし合わせてサイズを調べて下さい。
- 太い幅広リングの場合には、糸で図った後、コピー用紙のような薄い紙を、リング幅と糸の長さに合わせてカットして、両端をテープで止めて輪(リング)にして抜き差しすると、より近い感覚で、サイズを確認できます。
- 日本とアメリカではサイズの表記企画が異なり、アメリカの指輪のサイズ表記は、日本のミリではなくインチを使うためサイズの刻みかたに違いがあります 。その為、US表記の日本サイズはあくまで目安になる為、正確に日本サイズと同じサイズのオーダーは出来兼ねております。
商品が入荷後、サイズ直しも可能ですが、より正確なサイズを確認するため、USサイズを測っていただいた上でのご注文をお勧めいたします。
USサイズのリングゲージの貸し出しも行っておりますので、サイズにご不安がある場合はお気軽にご相談ください。(リングゲージ貸出:郵便レターパック往復代740円)
サイズ表
指の意味